毎月決まった日に配るクーポン券
- 2011.05.15 20:49
 Comment : 9 Comment : 9
 
クーポン券は五枚綴りで、
値段の高い一部の弁当のみに使える百円引き券が一枚
全ての弁当に使える五十円引き券が二枚
味噌汁かお茶と交換できる券が二枚
で裏には注意書きがされている、
弁当一つに付き一枚しか使えない
他の券とは併用できない
どうも、「他の券とは併用できない」という注意書きを深読みする人が多いらしく、金券と味噌汁券を一緒に使おうとする人いる。
大抵は説明すれば分かってくれるが、分かってくれない人が困る。つか、言葉が通じない。常識で考えれば分かるだろうに。
他にも、金券を使い会計を済ませた後、私がレジを離れた隙に他の店員を捕まえ、更に味噌汁券を使おうとしたり、
高々、五十円、百円程度で何であんなに必死なんだ。
Comment
- 
名前:ゆとり 投稿日:2011/05/15(Sun) 22:38:12 これはお茶・味噌汁の券がわるいな 
 弁当+お茶(味噌汁)ってセットで買う人が多いんだから
 券もセットで使えるって思っちゃうのはしょうがないだろ
 
 つーか弁当だけで会計終えて
 別会計でお茶・味噌汁と交換できるよな、それ…
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/05/15(Sun) 23:49:27 ※1 
 別会計って既にレスでで言われてることじゃないかそれ
 
 常識でっつったって同時に使えるとこもあるし、もし使えたらラッキー程度の気持ちでいるんだろ
 クーポンは全ての種類を合わせて1日1枚しか使用できません、って大文字でポスター貼ってもまだ間違える人はいるし店員側にとっても普通、よくあること
 わざわざ愚痴るのなんて、そこで逆切れする人についてだけ
 ルールを熟知してる店員が客に同じレベルの真剣さを求めるのが筋違い
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/05/16(Mon) 09:28:19 米2に同意。 
 はっきり言って「誤解を招く」クーポンだと思うよ。
 値段の高い弁当に100円引き券と50円引き券を同時に使おうとしたんなら
 「図々しい・説明がわからんのか」だけど、
 弁当に100or50引き券、味噌汁に交換券、ならダメだと思いにくいよ。
 一会計で一枚のみ、っていう注意書きに変えろよw
 狭いコミュニティだけで通用するマイルールを、別の世界の人間が理解出来ないのを「非常識!」ってw
 そっちの方がナンボも図々しいだろよ。
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/05/16(Mon) 10:15:47 こういう細かな倹約を積み重ねることで世界征服への資金源としていくのだなw 
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/05/16(Mon) 18:48:00 この弁当屋はそのうち潰れるな。 
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/05/17(Tue) 13:20:40 普通に考えて、券1枚はどんな券でも1枚だろう。 
 どんだけ読解力無いんだよ。
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/05/17(Tue) 14:45:45 分かりにくいクーポン増えたよね 
 注意書きに注意書きがついてて意味不明なやつとかあったし
 客に説明するのも面倒だからもっと分かりやすくしろよ
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/05/31(Tue) 00:01:41 他クーポンとの併用不可と書かれていたので 
 他サービスと併用しようとしたが,
 無理と言われた
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/11/03(Thu) 15:49:08 説明が必要な分かりづらいクーポン券はなくしてくれ。 
 間違って使って説明されても、こっちもイラッとくるから
 どっちも損するだけ。









