恥ずかしいからやめてくれる?
- 2012.02.14 08:55
 Comment : 31 Comment : 31
 
21時過ぎに小学校低学年とか幼稚園くらいの子ども連れて来て
「常識ないなぁ〜」なんて思ってると、買い物の内容も常識ない
半額のお惣菜とかパンとかばっか2カゴ山盛りに持ってくる
うちは決まりでいちいち「○○円、半額でございま〜す」って言わなきゃいけないんだけど
ただでさえ商品多くてイライラしてるのに「恥ずかしいからやめてくれる?」って
だったら半額ばっか大量に持ってくんな、と
さらに帰り際には「はし30本ぐらいちょうだい」
はし使うような商品5、6個しか買ってないのに…
初めてそういう客に出くわした時、びっくりして思わず「30本…ですか?」と聞き返してしまった
そしたら隣にいたその客の娘が「もういいじゃん…お母さん…」ってすごく恥ずかしそうでちょっと可哀想だった
こんなのが2、3組います
半額はともかく、箸30本って、100均でかえるだろうに…。
そんな恥ずかしい思いをしてまで100円をケチりたいって、
すごい神経をしてるな。
半額商品2カゴ分は別にいいんじゃあないか?
レジの横の棚にも50膳入り100円で売ってる
>>370
確かに、半額商品は買ってもらう分にはいいんだけど
好き好んで買ってるのに「恥ずかしいからやめて」はないなあと思って
図々しいって話からはずれちゃうけど
家族4人でも一日で食べきれないだろうって量買ってくから
きっとこれから2、3日はこんな出来合いのもんばっか食べさせられるんだろうなあ
なんて、連れてこられた子どもたちを見ながら勝手に妄想してため息ついてる
Comment
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 09:11:31 370の読解力のなさについて 
 2カゴだろうが3カゴだろうが別にいいけどいちいち「半額になります」って言わなきゃいけない決まり
 それを自分で持ってきといて恥ずかしいからやめろとか言ってんじゃねえよハゲ
 
 って言ってるのにな
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 09:37:34 夜に幼い子供連れて半額惣菜大量に買って箸も大量に貰っていくって事は・・・ 
 どういう家庭環境かを察してやれよ・・・
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 09:47:25 わざわざ半額だってことを言わなきゃならない店はいやだなあ 
 嫌がらせかと思うよ
 恥ずかしいと思うなら買うなってのは「文句言うな貧乏人」っていうことだろ?
 そんな姿勢の店なんか金があっても利用しないわ
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 09:47:35 店長に相談しろよ 
 ルールに従えばルール外は店の責任だろ
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 09:57:24 うちの母も半額商品大好きだからよく買ってるんだが、あるときスーパーのレジのオバハンがある半額シールの商品をジロジロみたあと、母を睨み付けながら「少々お待ち下さい」ってつっけんどんに言って売り場のほうへわざわざ正規の半額品か確認しに行ったらしい 
 正直呆れてた母に横のレジのおばちゃんが
 「ごめんなさいね。あの人万引きとか不正を見つけるのが大好き(こう言った)なんで、間違ってたら許してあげてね」
 と謝ってきたそうだ(当然正規の半額品だった)
 そして戻ってきたオバハンは「お待たせしました」と不機嫌な表情で言い放った後は特に謝罪もなくレジを再開し、さすがに腹がたった母は「お客様の声」ポストにあったことをそのまま書いて入れておいたそうだ
 後日そのオバハンはいなくなったらしい
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 10:07:41 半額の件、いちいち言うのは 
 ちゃんと半額にしてもらえてない物が無いか心配する客も居るからとかかな
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 10:08:09 箸なんて買えよ…そんなに箸コレクションしてどうするんだよ。 
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 10:35:30 いるなーこういうやつ 
 ウチだと子連れで無料のわさびごっそりもってくBBAいたわ
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 10:38:49 ※3 
 半額奥の旦那乙
 いちいち言われたくなきゃ半額商品買わなきゃいいだけの話
 「お客様は神様」とか思い込んでる奴はこれだから困る
 ※6
 そうかも
 会計終わった直後レシートガン見してるおばさんをよく見るよねw
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 10:43:17 割り箸30膳要求するって、家に食器も無いんじゃないか? 
 惣菜をパックに載せたまま食卓に出してるなら皿とかいらないしな
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 12:21:35 ・ただでさえ商品多くてイライラしてるのに 
 これは>>365が図々しい
 
 ・「恥ずかしいからやめてくれる?」
 これはセコケチママが図々しい
 
 ・「はし30本ぐらいちょうだい」
 カップめん一個につき一膳とか、そういうルールがないなら仕方が無い
 
 以上
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 13:05:29 ・「はし30本ぐらいちょうだい」 
 カップめん一個につき一膳とか、そういうルールがないなら仕方が無い
 
 「仕方がない」じゃなくて常識・モラルの問題
 箸使いそうなもの分の5〜6膳ほどならともかく20も30も
 もらおうなんて普通の人は思いもよらない
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 13:13:35 ※11 
 大量の商品のレジ打ちで店員がイライラしようが言葉や態度に出さないなら別にどうでもいいよ
 
 はしの件についてはお前もずうずうしい奴の仲間だな
 明らかに買った商品と無関係な要求しておいて、ルールがないとかほざく奴をずうずうしいと言うんだよ
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 14:32:39 箸はともかく、米2に同意かな 
 一生懸命子育てしてる母子家庭かも知れないし
 なんか、そういうのを勝手に想像してしまう
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 15:09:17 「いつも半額で、正規の値段で買ったことなんてない」 
 
 って言っときながら、高級牛肉オンパレードだったナマポ特集の
 キャプチャ画像を思い出した。
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 15:32:43 レシートはガン見しないとたまに間違いはある。その場で確認が一番いい。 
 帰宅してからだとお互いめんどくさいじゃないか。
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 15:53:05 はし30膳はもうサービスの範疇を超えてるな 
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 16:04:51 米2みたいな視点っていつも持ってたい。 
 確かに図々しいが、図々しいの一言で簡単に片付けんのはよくない。
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 16:12:38 ずっと割り箸メインで使ってたけど 
 うちの家は割り箸洗ってリサイクルする習慣があって
 よくよく考えると、割り箸洗うくらいなら普通の箸使ったほうがよくない?ってなって
 最近は普通のお箸使ってる
 
 ホットプレートとか揚げ物とかの熱い物に使う時とかだけ
 お弁当とかお惣菜で貰った割り箸使えばOKだと思う
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 16:46:46 ※11みたいな人はどういう気分でこのサイト見てるんだろうな 
 自分と似てる人がフルボッコにされて気分悪くならないのかな
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 19:14:14 投稿者の、買い物の内容も常識ない半額のお惣菜とかパンとかばっか2カゴ山盛りに持ってくるがちょっとなぁ 
 
 前に居た会社の知り合いが、コンビニで箸を大量に貰ってるって自慢してた
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 20:47:52 ※20 
 別にどういう気分でもないよ?
 店が何もルールを定めていない以上、店員の立場では30本くれと言われればやるだけの話
 限度を超えていると感じたらチーフなり店長なりを呼べばいい
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 21:36:04 やんねーよクズ 
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/14(Tue) 21:42:55 レジ袋如きに値段付ける店は割り箸にも値段付けとけよ 
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/15(Wed) 03:37:00 ラーメン屋の注文の掛け声みたいに「っっし箸30っぽんっはいりまーーーーっす!!うぇーーい!」みたいな感じで言えばいんじゃねw 
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/15(Wed) 09:32:12 ※2に共感するやつは、情にほだされて騙されて地雷踏むタイプ 
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/15(Wed) 09:41:58 半額関係は別によくね? 
 客側も半額言わなくていいし、あちらもそれが望みだし
 WinWinの関係じゃないか
 
 まぁ箸については無いと思うがな
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/15(Wed) 11:36:24 ※27 
 言って欲しいのと言われたくないのと両方いるから困るんだよ
 で、店側としてはトラブルの原因となりそうな
 「黙っている」方法を避けるのは当然
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/15(Wed) 23:07:37 ※22 
 おまえマジで感覚おかしいから。
 
 「人を殺してはいけません」と法律で明文化されてない→
 「気に入らない奴ぁ片っ端から殺しちゃってもいいんだよね♪」
 極端に言えばこれと同じ事言ってんだぞ
 
 これがゆとりの思考なのか・・・・マジ頭痛いわ
 お前みたいなのが近辺にいないことを切に願う
- 
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/02/16(Thu) 05:08:07 うちの店ではお箸とかを明らかにいらないだろって量寄越せって言われたら 
 「お買い上げいただいたお弁当orお惣菜の数分しかお渡しできない決まりなんです」って言って処理してる
- 
名前:望月 安奈 投稿日:2013/01/17(Thu) 14:06:38 タオバオソニックからいろんなスマートフォンケースを代行しましょう! 
 ファッション、可愛い、お洒落、格好よく、シンプルなスマートフォンケ
 ースをどこに安く買えるかに今まで迷ったことありますか?
 今はもう迷わない!タオバオソニックから手伝って差し上げましょう!千
 種類!いや、万種類以上のいろんなデザインスマートフォンケースをタオ
 バオソニックからお客様のために代行可能!
 激安価、高品質なスマートフォンケースをタオバオソニックに任せて代行
 させていただけましょう!
 www.taobaosonic.com
 Email: csr@taobaosonic.com
 Skype: taobaosonic








