びっくりした私はクラクションを鳴らすも敢えなく衝突
- 2011.12.29 23:51
Comment : 19
車をぶつけられました。
前を走っていた車が突然止まり、しばらく後ろで私の車も停止していましたが、いきなりバックしはじめました。
びっくりした私はクラクションを鳴らすも敢えなく衝突。
前の車にのっていたドライバー(推定50代中年女)は降りてきて、私に言い放ちました。
「あんたがクラクションを鳴らさないから、ぶつかっちゃったじゃないよ!」
続き、書いてもいいかな。携帯厨なので、長文かけないのです。
当然、友人も10対0を断言。
そこで
「クラクションは鳴らしたのにぶつかったのはそちらでしょう?
だいたいいきなり止まってバックするのに後方確認したんですか?
後方確認はドライバーの注意義務でしょう?
自分が起こした事故なのに、私の車に非があるというようなおっしゃり方をするなら、私も通報させていただきます」
と、携帯で110通報しました。
おばばは、見た目おとなしそうな私にまくしたてられ、あうあう状態。
目の前でおばばは
「そんないきなり警察とかねー。
まず話し合ったほうが〜」
と言い訳していました。
話し合いのきっかけを打ち壊したのはおばばだろうが。
警察の電話を切ると
「警察は怪我の有無を聞いてきました。
今は特にわからないので、怪我はないとは伝えました。(本当)
ただ話し合いがつかない状況なら、来ると言ってます(うそ)」
と言うと
「そんな大げさにしなくていいから。
おばさん、ちょっと勘違いしちゃったみたい」
と、とりなすように話してきました。
話していてしばらくすると、おばばは私の顔をじっと見て
「○○の●●さんじゃない?」
と、私の家の屋号と名前を当てやがりました。
聞けば、小学時代の同級生の母親。
急におばばは態度をかえ、
「あら〜すっかり大きくなっちゃって。
元気だった?
こうなったらおまけしてもらっちゃおうかしら」
とわけのわからないことを言いだす始末。
「自動車は修理にだすのでおまけなんかできません。
明日、保険会社からうちに電話するように伝えてください」
と私の名刺を渡しました。
現場にも来ない警察って・・・?
ねえ。
疑問。
双方の車が動く状態なら「警察署まで来てください」って言われるよ。
民事だろうがなんだろうが警察の証明がないと、おばばも保険を使えないだろう。
ネタでないならもう一回電話しれ。
ネタでないならな。
>>17
そう言われた気配は無いようだが。
怪我もなく車にも見たところ目立つ傷もない事故の時も
読んだらすぐ来たよ<警察
業を煮やして保険屋に電話すると、契約者から連絡がないから、対応できないと。
しかたなくおばばの家に電話すると、一回目は電話をぶちんと切られました。
すぐさまリダイヤル。
憮然とした開き直ったような声で応対するばばあ。
こちらもむかつきオーラ前面に出しての事務通告。
ぶつかったのはお互い様。5対5だから、お互い保険を通さずに、自分の車は自分でメンテみたいなことまでいいやがりました。
頭にきたので
「止まっている車に後方確認もせずぶつかってきて、5対5なんて図々しい。
昨日は警察来ませんでしたけど、警察は110番通報はすべて録音していますから、そんなことするなら当て逃げで再度通報しますよ。
あなたと話していても埒があきませんので、いまから30分以内に保険会社からうちに連絡がなければ、警察と知り合いの弁護士に連絡しますからね」
と、ハッタリ交えて応戦してやった。
ばばー、ぶすーっとしてた。
その後、40分で保険会社から電話がきて、無事10対0で終了。
ばばーは一度も謝らなかった。
だけど娘と同じ年の小娘にこてんぱんにやられ、さぞかしむかついたかと思うとそれだけで流慇が下がる。
しつこく言うと来てくれるみたいだけど、怪我人ないならはい放置みたいな対応だったよ。
今は保険会社が厳しいから、警察もそれは対応してくれるようになったね
ただ住宅街のくねくね道。
もしかしたらその警察がドキュソ?
その後、外人とトラブったことがあり、二人警察に呼ばれたのに、署員はパスポート不携帯のあきらかに不法入国くさいP人を逮捕しなかったし。
「警察まで来て」って・・・、実際に事故が起きた現場で実況見分するから
事故証明ってもんなんじゃないの?違うの?
事故ったのは国道。私が前の車に突っ込んだ。
とりあえず2台とも脇に寄せて携帯で連絡したら
「怪我してませんか?車は両方とも動きますか?
なら二人そろってこっちまで来てください」という対応だった。
警察で事故現場の地図を書いて説明して、
実際に車の損傷の仕方を見て納得したからはいOKって感じだったな。
当時の自分と被害者さんも>>27と同じこと思った(話した)よ。
10年以上前の話だから、今は>>20みたいに呼んだらすぐ来るんじゃない?
きてくれたっていう話を聞くとちょっとうらやましい・・・・
Comment
-
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/29(Thu) 23:58:39
警察はアテにならん。これが基本だ。
-
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 00:14:12
事故起こしたら、トラブルがこじれる前に即通報だぜ
もしも身内や何十年との友人なら話は別だけど -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 00:19:15
警察官だけは信じちゃならねぇ
とばっちゃが言ってた -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 00:52:05
軽い事故(車対車)なら自走してと言われることもある。
対建造物等のその場でしか現状が確認できない場合は、
すぐくると思うけどね。
数回ぶつけられた経験者としては、
そのときによりけりでしたw -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 00:54:20
10年ほど前に、物損事故の件数が多すぎて、刑事事件として書類送検しないことになったので、警察は実況見分を省略することになった。
当事者を警察署か交番に呼んで事情聴取して事故証明を出すだけで処理終了。
だから、これは正規の手続き。別に手抜きでもなんでもない。 -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 00:57:17
さすがに出来の悪い創作と思うのだけどなあ
ごく軽微で実地検分無しの場合でも交番・幹部交番・警察署
110番で指示されたいずれかで調書取る必要があるのも
事故証明ないと保険おりないのは今も昔も変わらないぜ?
この話が日本以外の場合ならわからないけどw -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 03:27:39
※5
これ警察通してなくね?
当事者なしでもOKな時代ってあったのかな・・・
20年ぐらい前だけど姉が車で人様の家の塀壊した時は警察いらなかったな・・・
保険でちゃんといけた記憶あるよ。
対物扱いでいけたんかね? -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 10:22:50
10 0 ってあるのか?
-
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 10:59:24
信号待ちで停車している車とかにオカマ掘ったり停車している車にぶつけたら10:0になるよ。
それ以外だと大抵幾分かは過失が認められるから10:0にはなりにくいけどね。 -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 11:50:37
1年前だけど、軽くぶつけられたときに交番まで来てくださいって言われたな。
そこで調書?を書いてもらった。
保険会社で証拠として必要みたい。 -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 12:50:33
自分も事故ったことあるあるけど不思議な示談になった
大きい道を走ってた俺が交差点の細い道から出てきた車に横からぶつけられたんだが、
相手は俺がぶつかってきたと言い張る。
保険屋や俺の親まで来たけど平行線。
ふと相手が目撃者がいるといって電話で誰かを呼び出す。
(事故前後に目撃者っぽい車なんてなかったんだが・・・)
目撃者(相手の部下らしい)は相手の意見を支持。相手いきなりブチ切れで俺に迫る。
何故か保険屋も親もそれを支持。結局俺が悪いことになったんだが
何故か責任は五分五分。自分の修理費は自分でということになった。
相手は一方的に俺に責任があると言い張ったので自分に過失割合が多く来ると思ってたんだけどねえ。不思議なこともあるもんだw -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 14:23:39
ツッコミどころ満載だろ
警察は些細でも交通事故ならすぐ来るだろ
これは今も昔も変わらん
それにエンジンかけてて10:0はまずありえん
昔なら尚更
ババアが突っ込んできたのは分かるけど最低でも1はこっちに来る
創作乙としか言いようが無い -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 15:32:50
※12
エンジンかけてたら10:0はない?
じゃあ信号待ちで停まってて前の車が急にバックしてきてぶつけられたらら後ろの車に責任が発生するわけ?
アイドリングストップwしてたら10:0になるの?
まぁこの話自体はウソ臭いけどな -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 16:42:18
軽い事故なら警察を必ず呼ばなくてもいい。事故証明なんていらない。
だけど、その場で写真撮ったり保険屋に連絡したりしないと。
自分はその場でディーラーと職場と保険屋に連絡して、
保険代理店をしてるディーラーに現場確認してもらい
保険屋とはその日の午前中にだいたいの連絡を終えたよ
怪我がなくてもむちうちは数ヵ月後に出るから病院とセットで警察行けってさ
本当に怪我がないからおk、と双方納得してる場合だけ警察ナシ。
後日に保険屋連絡するとかありえない -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/30(Fri) 18:49:25
※11
多分、不思議だなぁと思ってるのは君だけで、親や保険屋は状況を理解した上での判断なんだろう -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2011/12/31(Sat) 15:37:52
少額なら警察の事故証明みたいなの無しでもお金出す保険屋あるよ。
エンジンかけてようが10:0はある。
そういう事故処理をして貰ったことがある。
※12は自分の目の前に見える部分だけが世界のすべてだと思ってるらしい。 -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/01/01(Sun) 16:19:06
自分の場合はエンジン掛けてたけど10:0で通った。
ただし自分のとこの保険屋は「10:0だと間に入れないんだゴメンヨ〜」言うてたんで
相手の保険屋と直接交渉するしかなかったけど、ちゃんと通ったよ。
しかし相手の言い分が「なんでクラクション鳴らさないのか」ってとこまで一緒でワロタ
「まさかな……えっうそマジっおいお〜〜〜い!?(ドカグシャバキ」=その間2秒、って感じでクラクション鳴らす暇もなかったけどな。 -
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/01/12(Thu) 16:08:38
片方の自己申告だけの物損主張なのにこんな放置なの?
-
名前:名無しさん@いらつく 投稿日:2012/01/16(Mon) 06:14:27
普通警察くるだろう。
車が動く状態って……、見た目だけではわからないし、走ってる状態で何かあったらどうするんだ?