じゃ、届けといてよ。
- 2010.04.18 09:03
Comment : 0
年賀状が誤配された。
住所が、ウチは番地が、*−3なんだけど、*13宛の年賀状だった。
裏を見ると結婚のお知らせを兼ねてる写真のはがきで
電話番号もあったので、届いてないですよって教えてあげようと
思って電話してみた。ヨメらしき人が出た。
私 「あの、・・・で、年賀状がウチにあるんですが。」
ヨメ「ふうん、そーなんだ。
じゃ、届けといてよ。」
私 「え!!」
ヨメ「どうせ同じ町内なんでしょ。アナタが届けといて。」だと。
番地書き直してポストに入れた私ってお人よしです。
301 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/04/21 23:21 ID:piDf6c1A住所が、ウチは番地が、*−3なんだけど、*13宛の年賀状だった。
裏を見ると結婚のお知らせを兼ねてる写真のはがきで
電話番号もあったので、届いてないですよって教えてあげようと
思って電話してみた。ヨメらしき人が出た。
私 「あの、・・・で、年賀状がウチにあるんですが。」
ヨメ「ふうん、そーなんだ。
じゃ、届けといてよ。」
私 「え!!」
ヨメ「どうせ同じ町内なんでしょ。アナタが届けといて。」だと。
番地書き直してポストに入れた私ってお人よしです。
>>298の対応が明らかに変。
一言メモでも貼って、その辺のポストに投函すれば済む事。
302 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/04/21 23:24 ID:xXxY2URP一言メモでも貼って、その辺のポストに投函すれば済む事。
>>298
そういう場合は「住所の間違いにより誤配されています」とか
赤書してポストに放り込むのが一般的だよ。
知らない人からいきなり電話がきたら気持ち悪いよ。
あなたに届けてくれっていうのはずうずうしいとは思うけど。
300 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/04/21 23:19 ID:F8yNg9mkそういう場合は「住所の間違いにより誤配されています」とか
赤書してポストに放り込むのが一般的だよ。
知らない人からいきなり電話がきたら気持ち悪いよ。
あなたに届けてくれっていうのはずうずうしいとは思うけど。
微妙だなぁ。
私なら、差し出し人に連絡するんじゃなくて
相手先に届けようとするけどな、最初に。
家がわかるならその家のポストに入れとくし、
分からないなら郵便局に持っていくか、面倒な時は
ポストに入れちゃう。(番地がわかるならそれが一番いいよね)
私なら、差し出し人に連絡するんじゃなくて
相手先に届けようとするけどな、最初に。
家がわかるならその家のポストに入れとくし、
分からないなら郵便局に持っていくか、面倒な時は
ポストに入れちゃう。(番地がわかるならそれが一番いいよね)
Comment
コメントはありません